1. TOP
  2. 施工方法のご案内 | 株式会社 宗

Maintenance

より長くご愛用いただくために

薪ストーブをより良い状態で、より長くご愛用頂くために、煙突掃除、ストーブ点検・調整・消耗品の交換などのメンテナンスはとても大切です。
暖らん事業部では、皆様が安心して申し込みいただけるよう、特別価格のメンテナンスサービスをご用意しました!

メンテナンス料金

☆6月中旬~9月末日(キャンペーン中)
 ¥23,000(税別)+出張費

☆10月~6月(キャンペーン外)
 ¥28,000(税別)+出張費

地域により出張費を頂く場合がございますのでお申し込み時にご確認ください。メンテナンスの日程については、お打合せの上決定させて頂きますが、 ご希望日に添えない場合もございますので、ご了承ください。

※ 料金は、煙突掃除・ストーブ本体調整・点検を含むフルメンテナンスです。

※ 消耗品、部品の交換・修理は別途代金が必要となります。

メンテナンスの必要性

使用頻度が少なかったり、焚いたのが1シーズンだけであっても、メンテナンスを行う事は大切です。特に最初の一年目は各部のズレが生じやすいので、初期点検を行いズレを修正することをおすすめします。また、使い方によっては煙道火災につながってしまう恐れもあります。安心・安全に、そしてなにより暖かい冬を過ごすために、メンテナンスをしっかり行いましょう。

低温着火・低温炭化メンテナンス前

メンテナンス前

低温着火・低温炭化メンテナンス後

メンテナンス後

煙道火災

煙道火災とは、煙突内部に付着する可燃物であるタール(ヤニ)に引火して煙突内部が燃え上がる現象を言います。これが起きると煙突の表面温度が上昇し、場合によっては近くの可燃物を熱して発火を誘引する原因となる事があり危険です。煙道火災は予見することが難しく、ストーブを燃やしつづけている以上避けて通りにくいものです。煙道火災を起こさない為には、こまめに煙突内部を掃除して付着したタールを落す事です。

煙道火災メンテナンス前

メンテナンス前

煙道火災メンテナンス後

メンテナンス後

低温着火・低温炭化

ストーブ本体や煙突表面から輻射される熱で数年間にわたって木材の表面が炭化していく現象です。壁表面にタイルや不燃ボードがあっても、それを通り越し内部の木材が炭化してしまいます。低温炭化現象は木材の種類や壁面・床・天井等の構造によって80℃位の低温からでも起きます。これは大変着火しやすく炎が触れれば引火しやすい状態です。

FAQ

皆さまからよく頂くご質問をQ&A形式でまとめました。この中に載っていないご質問も随時お受けしております。
WEBからのご質問はお問い合わせページからお願い致します。

Q
薪ストーブって、危なくないの?
A
薪ストーブが、火災を起こす可能性は非常に低いです。フロントドアやサイドドアを開けない限り、炎が外に飛び出す事はまずありません。また、不燃による一酸化炭素などの有毒ガスが出た場合も、煙突を通り外に排気されますので心配はいりません。
Q
薪ストーブの火のつけ方は?
A
BBQや焚き火とよく似ていています。最初は着火材を使用すると簡単です。焚きつけ用の薪に着火材を置き、火を入れます。焚き付け薪に火が移ったら、段々と大きい薪を投入するといいでしょう。
Q
薪ストーブってどうやって消すの?
A
薪ストーブは消火する必要がありません。室内温度が高くなってしまった場合は、窓を少し開けて、換気してください。また、寝る前に空気調節レバーを絞ると、緩やかな燃料が続き、朝まであったかです。
Q
薪ストーブが環境にいいって本当?
A
薪ストーブが使う燃料「薪」は、その育成時に大気中の二酸化炭素を吸収・固定化します。そのため「薪」の燃焼によって発生した二酸化炭素は、元に戻っただけであり、大気中の二酸化炭素の増加にはならないとみなされています。よって、石油ストーブやファンヒーターに比べて、「エコ」とされる所以になっています。